NEW ENTRY
(07/28)
(07/17)
(05/04)
(04/27)
(04/17)
[PR]
世界最高峰のゲームイベント。
RemoteJoyLiteを導入してみました。いいですね、コレ。これでPSPの音が録音できれば、私の野望が・・・遂に・・・ククク・・・。
こんばんわ。Xectyです。
昨日はホントに疲れた・・・。9時間近く歩き詰めとかないわ・・・。
というわけで今回初参加の東京ゲームショウ2008、レビューします。
実際に試遊してみたソフトの感想を述べてみます。
まずは「太鼓の達人Wii」。タタコンが滅茶苦茶小さくてやりづらかった印象が・・・。
あのくらいが普通なんでしょうか。
私の十八番、エゴエゴアタクシが10万点台って・・・。ないわ・・・。
新規収録曲で覚えてるのが、「羞恥心」と「Do-Dai」ですね。「Do-Dai」はアイマス曲。
なぜかかなりの人がプレイしてたような気がしますDo-Dai。
アーケード版太鼓の達人12も出るそうで。
11はまともにやってなかったから、12やってみますかね。
…WiiとかDSとかいいから早くPS2八代目出してくださいなんて言えない・・・。
次は「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2」。
体験時間は約10分間。10分経って戦闘終了した時点でプレイも終了。
十分楽しんでやってきました。
キャラメイクはホントに種類増えましたね~。
口元まで変えられるようになってました。
全部試すほど時間もなかったので髪やら目やらは全部タイプ2にして、ボイスを緑川氏にしてプレイ開始。
体験版パーティは、今作より新規参加のクレス・ファラ、そしてカノンノ。
カノンノがパーティインとは予想外ですね。しかも使いやすいし楽しいし。
職業は魔法剣士。流石といったところですな・・・。
クレス、ファラは使い忘れました。
カノンノがあまりに楽しかったので・・・。
プレイヤーの職業は双剣士かモンクの選択制でした。
私は迷わず双剣士を選択。ロイドかなーとか思ってたらところがどっこい。
全くロイドとかけ離れてるじゃないか。
しかも前通常攻撃(敵の方向に進みながら攻撃)が6HITってなにさ・・・。
総評。カノンノかわいいよカノンノ。
いや、マジで。
ラスト。「KINGDOM HEARTS Birth by Sleep」。
これの整理券ゲットがかなりギリギリでした。
10:30くらいに長蛇の列が会場入りし、Koeiのムービーを見つつ速攻でスクエニブースへ向かったのですが、渡されたのが16:25の整理券。クローズドメガシアターの整理券は既に配布終了。
なんじゃこりゃ。
んで、指定された時間の10分前に体験スペース入り口へ。
Birth by Sleepの操作説明のボードを渡されたので暫く眺めておりました。
なになに?ロックオンはL+R・・・?
・・・ロックオンは同時押しかいな・・・。仕方ないのかもしれませんが。
時間が来て、整理券を係の人に渡して入場開始。
と、ここで思いもよらぬ出来事が。
クローズドメガシアターで上映されている内容が暗幕越しによく見えるではないか。
しかもちょうど「KINGDOM HEARTS 358/2Days」のムービー。
ktkr
取り沙汰されていた14番目のⅩⅢ機関。
遂に名前とその素顔が公開されました。
名前は「シオン」。英語表記は「Xion」でしょうねきっと。
ロクサスが「Roxas」ですからね。「Sora」を並び替えて「x」を入れただけの。
髪色は黒で、目の色が青。
なんとなくカイリに似てるな~とか思いながら見ていると、シオンがこんな一言を。
「カイリって子知ってる?私によく似た女の子」(こんな感じの台詞だった気がする)
…そうか、お前はカイリn(以下自主規制)
でももしそうだとするといつカイリが・・・って話になるんですよね。
う~む。
ちなみにムービー再生中、暗幕の前をうろちょろする人影がありました。
きっとスタッフの方でしょうね。
楽には見させてやらねぇよwwwwwという所でしょうか。
昨日今日と、スクウェア・エニックスの皆様お疲れ様でした。
(他のメーカーさんもお疲れ様でした。楽しかったですよ~)
さて、ちょうど358/2Daysのムービーが終わったあたりで体験スペースへ。
テラかヴェンを選んでプレイができるとの事なので、迷わずヴェンを選択。
ワールドはシンデレラ。彼女の世界が崩壊する前の話ですね。
実際に戦ってみると、普通に○連打してるだけなら過去の作品と変わらない操作性でした。
その中でも違うのがデッキコマンドとコマンドゲージ、そしてシュートロックですね。
デッキコマンドは、前作まで「たたかう」や「まほう」があった位置に「サンダガ」や「ラッシュ」などのコマンドがあるということですね。
コマンドを十字キーで選択し、△で発動。
同じコマンドを発動させるにはコマンドごとにゲージがMAXになる必要があります。
コマンドゲージは○攻撃を与えていると溜まるゲージです。
これがMAXになると特殊な攻撃が可能になります。
特殊な攻撃にはいくつが種類がある模様(なのか?)
シュートロックはL+Rの長押しで発動します。
L+Rを長押ししているとロックオンサイトが画面上に現れ、制限時間内にボタンを押すと向いた方向に特殊な攻撃をするというものです。シュートロックの使用には「フォーカスゲージ」が必要です。前作でMPゲージだったところです。
これらのシステム、かなり斬新でいいですね。慣れるまでに時間は必要ありませんでした。
早く本編がやりたいものです。
ちなみに、ヴェンはキーブレードを逆手で持ちます。
遂に逆手持ちが現れたか・・・。
テラはどうだったんだろう。
はい、というわけで。
キングダムハーツの文章量が圧倒的に多い中これでおしまいです。
他は正直時間がありませんでした。途中体力切れ起こして座ってたというのもありますが。
前日徹夜だったのがいけませんね。えぇ。
TGS総評。来年もまた行こう。
この一言で全て片付けられます。
TGSスタッフの皆様、
各メーカーのスタッフの皆様、
そして同志たる参加者の皆様。
本当にお疲れ様でした。
私もお疲れ様でした。
今日は、筋肉痛がものすごく酷かったです。
こんばんわ。Xectyです。
昨日はホントに疲れた・・・。9時間近く歩き詰めとかないわ・・・。
というわけで今回初参加の東京ゲームショウ2008、レビューします。
実際に試遊してみたソフトの感想を述べてみます。
まずは「太鼓の達人Wii」。タタコンが滅茶苦茶小さくてやりづらかった印象が・・・。
あのくらいが普通なんでしょうか。
私の十八番、エゴエゴアタクシが10万点台って・・・。ないわ・・・。
新規収録曲で覚えてるのが、「羞恥心」と「Do-Dai」ですね。「Do-Dai」はアイマス曲。
なぜかかなりの人がプレイしてたような気がしますDo-Dai。
アーケード版太鼓の達人12も出るそうで。
11はまともにやってなかったから、12やってみますかね。
…WiiとかDSとかいいから早くPS2八代目出してくださいなんて言えない・・・。
次は「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2」。
体験時間は約10分間。10分経って戦闘終了した時点でプレイも終了。
十分楽しんでやってきました。
キャラメイクはホントに種類増えましたね~。
口元まで変えられるようになってました。
全部試すほど時間もなかったので髪やら目やらは全部タイプ2にして、ボイスを緑川氏にしてプレイ開始。
体験版パーティは、今作より新規参加のクレス・ファラ、そしてカノンノ。
カノンノがパーティインとは予想外ですね。しかも使いやすいし楽しいし。
職業は魔法剣士。流石といったところですな・・・。
クレス、ファラは使い忘れました。
カノンノがあまりに楽しかったので・・・。
プレイヤーの職業は双剣士かモンクの選択制でした。
私は迷わず双剣士を選択。ロイドかなーとか思ってたらところがどっこい。
全くロイドとかけ離れてるじゃないか。
しかも前通常攻撃(敵の方向に進みながら攻撃)が6HITってなにさ・・・。
総評。カノンノかわいいよカノンノ。
いや、マジで。
ラスト。「KINGDOM HEARTS Birth by Sleep」。
これの整理券ゲットがかなりギリギリでした。
10:30くらいに長蛇の列が会場入りし、Koeiのムービーを見つつ速攻でスクエニブースへ向かったのですが、渡されたのが16:25の整理券。クローズドメガシアターの整理券は既に配布終了。
なんじゃこりゃ。
んで、指定された時間の10分前に体験スペース入り口へ。
Birth by Sleepの操作説明のボードを渡されたので暫く眺めておりました。
なになに?ロックオンはL+R・・・?
・・・ロックオンは同時押しかいな・・・。仕方ないのかもしれませんが。
時間が来て、整理券を係の人に渡して入場開始。
と、ここで思いもよらぬ出来事が。
クローズドメガシアターで上映されている内容が暗幕越しによく見えるではないか。
しかもちょうど「KINGDOM HEARTS 358/2Days」のムービー。
ktkr
取り沙汰されていた14番目のⅩⅢ機関。
遂に名前とその素顔が公開されました。
名前は「シオン」。英語表記は「Xion」でしょうねきっと。
ロクサスが「Roxas」ですからね。「Sora」を並び替えて「x」を入れただけの。
髪色は黒で、目の色が青。
なんとなくカイリに似てるな~とか思いながら見ていると、シオンがこんな一言を。
「カイリって子知ってる?私によく似た女の子」(こんな感じの台詞だった気がする)
…そうか、お前はカイリn(以下自主規制)
でももしそうだとするといつカイリが・・・って話になるんですよね。
う~む。
ちなみにムービー再生中、暗幕の前をうろちょろする人影がありました。
きっとスタッフの方でしょうね。
楽には見させてやらねぇよwwwwwという所でしょうか。
昨日今日と、スクウェア・エニックスの皆様お疲れ様でした。
(他のメーカーさんもお疲れ様でした。楽しかったですよ~)
さて、ちょうど358/2Daysのムービーが終わったあたりで体験スペースへ。
テラかヴェンを選んでプレイができるとの事なので、迷わずヴェンを選択。
ワールドはシンデレラ。彼女の世界が崩壊する前の話ですね。
実際に戦ってみると、普通に○連打してるだけなら過去の作品と変わらない操作性でした。
その中でも違うのがデッキコマンドとコマンドゲージ、そしてシュートロックですね。
デッキコマンドは、前作まで「たたかう」や「まほう」があった位置に「サンダガ」や「ラッシュ」などのコマンドがあるということですね。
コマンドを十字キーで選択し、△で発動。
同じコマンドを発動させるにはコマンドごとにゲージがMAXになる必要があります。
コマンドゲージは○攻撃を与えていると溜まるゲージです。
これがMAXになると特殊な攻撃が可能になります。
特殊な攻撃にはいくつが種類がある模様(なのか?)
シュートロックはL+Rの長押しで発動します。
L+Rを長押ししているとロックオンサイトが画面上に現れ、制限時間内にボタンを押すと向いた方向に特殊な攻撃をするというものです。シュートロックの使用には「フォーカスゲージ」が必要です。前作でMPゲージだったところです。
これらのシステム、かなり斬新でいいですね。慣れるまでに時間は必要ありませんでした。
早く本編がやりたいものです。
ちなみに、ヴェンはキーブレードを逆手で持ちます。
遂に逆手持ちが現れたか・・・。
テラはどうだったんだろう。
はい、というわけで。
キングダムハーツの文章量が圧倒的に多い中これでおしまいです。
他は正直時間がありませんでした。途中体力切れ起こして座ってたというのもありますが。
前日徹夜だったのがいけませんね。えぇ。
TGS総評。来年もまた行こう。
この一言で全て片付けられます。
TGSスタッフの皆様、
各メーカーのスタッフの皆様、
そして同志たる参加者の皆様。
本当にお疲れ様でした。
私もお疲れ様でした。
今日は、筋肉痛がものすごく酷かったです。
PR
おぉ、ゲームショウいったのね!
中学の頃友達に誘われて行ったけど
もうあんな汗臭くて気持ち悪いのいやだw
そう汗臭くはありませんでしたけどねぇ・・・。
私の鼻がおかしいだけでしょうか?w
- トラックバックURLはこちら